[通話・相談無料]平日 9:00~18:00

TEL.0120-61-4902

ブログ

2023.08.08

解体時、家財はどうするの

こんにちは

ハッピー解体ブログ担当です。

今回は家財などどうしても生活で使用していた

かさばるものについて書いてみました。

家の解体をする際は家財は残さないのが基本

家の解体工事を始める前には、建物の中の不用品を撤去する必要があります。

その際、残して良いものはありません。

不動産屋に行き、部屋や家の閲覧にまわる時に見る部屋の中をイメージしてください。

家財道具は一切ない状態、その状態にすることが、

家の解体をする前の基本的な片づけと言えます。

家の解体時には、延床面積×単価という式で解体費用を見積もりします。

これは家財などがない場合の算出方法で、不要家具がある場合は

その分の搬出費用と処分費用が加算されます。解体業界では、

家具の処分は解体工事の内容には含まれず、

処分を希望する場合は別途料金が発生することが基本です。

ゴミの種類で処分の方法が変わる

解体業者に家財処分を依頼した際、解体業者はその残置物を産業廃棄物として処分します。

しかし、私たちが自身の手で処分をする場合は、一般廃棄物となります。

ゴミの種類が変わると処分の方法も変わります。

一般廃棄物のほとんどは決められた日に出せば回収してくれますが、

産業廃棄物はそうはいきません。解体工事の際に出た産業廃棄物は、

解体業者が決められた場所かつお金を払って処分しなければなりません。

ゆえに別途料金として加算されるのです。

なお、水道やガス、電気が繋がったまま工事を進めていくのは大変危険です。

当然のことながら、あらかじめ配線を撤去しておくようにしましょう。

配線が繋がったままの状態で業者に引き渡してしまうと、

廃止もしくは休止手続きやその作業代金が加算される場合もあります。

ここまで読んで頂きありがとうございました。