[通話・相談無料]平日 9:00~18:00

TEL.0120-61-4902

ブログ

2024.11.21

一級建築士が教える!解体工事での隣地建物への影響調査とは?

解体工事を実施する際、隣地建物への影響をいかに最小限に抑えるかは、近隣住民とのトラブルを避け、安心安全な施工を行う上で非常に重要です。今回は、一級建築士の視点から、隣地建物への影響調査や配慮について詳しく解説します。

隣地建物への影響調査の必要性
解体工事は、建物を取り壊すだけではなく、周囲に振動や騒音、粉塵などの影響を与える可能性があります。特に隣接する建物に対しては、基礎部分の掘削や重機の使用によって以下のリスクが生じることがあります

・建物の傾斜やひび割れ
・地盤沈下
・配管や排水設備の損傷
こうしたリスクを防ぐため、解体工事前に適切な影響調査を行うことが不可欠です。

解体工事前の隣地調査の流れ
現状確認

隣地建物の外壁、基礎、屋根の状態を詳細に調査。
→ひび割れや損傷箇所がある場合、事前に記録(写真や動画)を残します。
 建物の構造確認

隣地建物の構造を把握し、影響を受けやすい箇所を特定。
→特に木造や古い建物の場合、振動や衝撃に弱い可能性があるため、慎重な対応が必要です。
 地盤調査

隣地を含む周辺地盤の状態を確認。
→地盤が緩んでいる場合、沈下防止の対策が必要です。
 排水・配管調査

隣地建物への排水管やガス管の位置を確認し、工事中に損傷が起きないよう配慮します。
→配慮した解体工法の選択
 調査結果をもとに、影響を最小限に抑える工法を選定します。例えば:

手作業による解体
→重機ではなく、人力で解体を行うことで振動を減少。

振動抑制装置の利用
→重機に振動抑制機能を備えた装置を使用。

段階的な解体
→建物の解体を段階的に進めることで、一度に大きな衝撃を与えない。

解体工事中の配慮
→防音・防振対策
 防音パネルや振動緩和マットの設置を行い、近隣住民への影響を軽減。

粉塵防止
→散水を徹底し、粉塵の飛散を抑えます。

近隣への説明と報告
→工事中の進捗や対応策を隣地住民に丁寧に説明し、安心感を与える。

一級建築士だからできること
一級建築士は、建物の構造や地盤の特性に精通しており、隣地建物への影響を正確に予測し、適切な工法を提案できます。また、トラブルが発生した際にも、的確な原因分析と対応が可能です。

まとめ
解体工事での隣地建物への配慮は、近隣住民との信頼関係を築き、安全で円滑な工事を進めるために欠かせません。一級建築士の専門知識を活かした事前調査と工法の選定によって、リスクを最小限に抑えることが可能です。安心して解体工事を進めたい方は、ぜひ専門家へのご相談をおすすめします。


解体工事や隣地調査についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!

********************************************************************************************************

三重県・愛知県での解体工事のご相談ならハッピー解体にお任せ下さい。

ハッピー解体は三重県桑名市に店舗を構え、解体工事だけでなく土地の測量や登記のサービスを提供しております。

桑名市以外にも四日市、愛知県愛西市や名古屋市など三重県・愛知県全域で木造・鉄骨・RC造など構造、規模問わず解体工事を承ります。

他社にないハッピー解体の強みとして、解体工事から土地測量と登記までワンストップ施工が可能なので、費用を抑える事が可能です。

現在空き家問題や自然災害の多発など解体工事の需要は年々増加しています。空き家をお持ち、または解体工事を検討されている方気軽にご相談ください。

国道1号線沿いに店舗も構えており、問い合わせや相談などは無料で出来ますので

ぜひ一度お越しください。

【対応エリア】
三重県:桑名市・四日市市・いなべ市・鈴鹿市
愛知県:名古屋市・愛西市・弥富市・津島市

【サービス内容】

建物解体工事、内装解体工事、プチ解体、舗装工事、確定測量、登記業務、アスベスト調査、アスベスト関連工事、外構工事、駐車場工事…
【解体工事内容】

木造住宅、空き家、アパート、マンション、ビル、倉庫、納屋、平屋、井戸、庭石、カーポート、植木…

【舗装工事内容】

道路舗装、駐車場設置、カーポート設置、コンクリート庭、ひび割れ修繕、砂利舗装…

********************************************************************************************************